1/3

TUHEADS : 「クソ!ゼロからやり直しかよ」/ "Ah shit, here we go again"

¥230,000 税込

残り1点

別途送料がかかります。送料を確認する

Artist: TUHEADS
Title: 「クソ!ゼロからやり直しかよ」/ "Ah shit, here we go again"
Technique: Giclee print on Hannemuhle Paper, mounted on aluminum
Size: 800×594mm with Framed
Year:2024

-

送料はカートのお届先情報を入力後に自動計算されます。
お届先情報を入力後、配送方法の欄をご覧ください。

【展覧会情報】
TUHEADS
PI PI PI PICNIC
July 26 - August 11, 2024

[Statement]
私たちの作品は、デジタル社会の無限のデータから生まれ、AIを媒介として新たな視覚表現を探求する試みです。仮想世界のイメージを具体化し、多様な視点と新しい美的価値を創造することを目指しています。各データが内包する個別の物語を視覚的に再構成し、それらが織り成す複雑なパターンを通じて、デジタルとリアルが交差する地点における新たな意味を追求しています。このプロセスは、現代社会の断片が融合し、予期せぬ形で新たな存在感を持つ瞬間を捕らえる試みです。

Our work is born from the infinite data of the digital society, and is an attempt to explore new visual expressions mediated by AI. By materializing images from the virtual world, we aim to create diverse perspectives and new aesthetic values. We visually reconstruct the individual stories contained within each data set, pursuing new meanings at the intersection of digital and real through the complex patterns they weave. This process captures moments where fragments of contemporary society merge and acquire new presence in unexpected forms.

[Exhibition Theme]
「PI PI PI PICNIC」というタイトルの展示は、現代社会の複雑さとその背後に潜む問題を探求する試みです。この展示は、デジタル時代の断片的なコミュニケーションを象徴する「PI PI PI」と、自然とのつながりを取り戻そうとする「PICNIC」を対比させることで、さまざまなテーマを浮き彫りにします。

「PI PI PI」という音は、SNSやチャットアプリでの短いメッセージのやり取りを想起させ、情報の断片化とつながりの希薄さを示唆します。それに対して「PICNIC」は、かつての対面でのコミュニケーションや共同体験を象徴し、現代の断片的なつながりに対するノスタルジアを呼び起こします。この対比を通じて、私たちがどのように人と関わり、どのように情報を受け取るのかを再考する機会を提供します。

さらに、「PICNIC」という言葉は、自然の中での集いを意味し、テクノロジーの進化とともに失われつつある自然とのつながりを回復しようとする試みを表しています。「PI PI PI」という音がテクノロジーや機械音を連想させる一方で、この展示は自然とテクノロジーの融合や対立をテーマにしています。自然の風景の中にデジタル要素を組み合わせることで、現代の生活における二重性とその美しさを視覚的に表現しています。

最も重要なのは、「PI PI PI PICNIC」が社会的なメッセージと皮肉を含んでいる点です。「PICNIC」という言葉が平和で楽しいイメージを喚起する一方で、「PI PI PI」は警告音やアラームのように響き、社会や環境問題に対する警鐘として機能します。

この展示を通じて、鑑賞者の皆様に現代の多面的な問題とその美しさについて深く考える契機を提供し、自己と社会への新たな意識を育む場となることを願っています。

-
TUHEADS
1982,1990 日本生まれ 東京を拠点に活動。
テクノロジーが私達の歴史やアイデンティティ、創造性や感性にどのように影響を与えているかを、デジタルメディアや人工知能などの手法で表現しています。テクノロジーが持つ記録や操作、学習や生成の可能性を探りながら、私達の記憶や自己表現、芸術的な表現や評価に対する信頼性や価値、基準や意味を問い直しています。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥230,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品